Philosophy 経営理念

私たちの理念はすべてのお客様と社員に誠実であり続けることです

for Our Customers
 お客様のニーズに応えるだけでなく、未来を見据えた提案を行うことで共に持続可能な成長を追求します

for Our Employees
 社員一人ひとりの成長を大切にし、個々の才能を最大限に引き出す環境を整えます
 多様な人材を受け入れ、共に学び、挑戦し続けることでより良い未来を創造する企業を目指します

Message メッセージ

私は企業理念にあるとおり、社員の「成長したい」という想いを大切にしています。
会社から押し付けられた成長ではなく、社員一人ひとりが主体となって自律的に考え
エンジニアとしてのキャリアを構築して欲しい。
そのための支援を行っていくことが会社の役割なのだと思っております。会社と社員どちらか一方ではなくお互いが責務を果たし共に成長していくことでより良い未来を実現するために私たちと一緒に歩んでいきましょう。

野中 大嗣
代表取締役 野中 大嗣

Service サービス

私たちは1992年11月の創業以来、金融機関向けのシステムの開発・保守業務を中心に行ってまいりました。
その結果、弊社において豊富な経験とノウハウを保有することができ、要件定義から設計、開発、保守に至るまで一貫したサービスを提供しています。
その中でも、2013年からご支援させていただいているBIPROGY株式会社様のプロジェクトでは作業品質と担当領域をご評価いただき、

2023年度からBSP(Business Service Partner)企業として選出いただいた実績があります。
今後も慢心することなく、すべてのお客様のご期待に応えられるよう勤倹力行してまいります。

2025 BIPROGY Certificate of Business Service Partner
2024 BIPROGY Certificate of Business Service Partner
2023 BIPROGY Certificate of Business Service Partner

Company 会社情報

会社名称    株式会社ノヴァ
代表者野中 大嗣
設立1992/11/2
資本金10,000,000円
事業所【 東京本社】
  〒104-0054
 東京都中央区勝どき一丁目7番3号 勝どきサンスクェア5F
  TEL:03-5859-5416
  FAX:03-5859-5417
【福岡支社】
  〒812-0011
  福岡県福岡市博多区博多駅前3丁目27番25号 第2岡部ビル10F
  TEL:092-413-6145
  FAX:092-413-6146
従業員数21名
届出・許可労働者派遣事業 (2025年度取得予定)
認証資格プライバシーマーク(2025年度取得予定)
顧問弁護士野溝 夏生
野溝法律事務所
〒101-0035 東京都千代田区神田紺屋町46 双川ビル5階
顧問税理士林田 浩明
サンライズ会計
〒814-0011 福岡県福岡市早良区高取1丁目1番8号 第二濱﨑ビル303
主要取引先BIPROGY株式会社
株式会社NTTデータ九州

History 沿革

1992年11月 福岡県福岡市に株式会社ノヴァ設立
2025年04月 東京都中央区に本社を移転

Access アクセス

【東京本社】
  都営大江戸線 勝どき駅直結

【福岡支社】
  博多駅博多口から徒歩5分

Recruit 採用情報

採用に関する詳しい情報は採用情報ページ参照

新卒採用経験者採用
業種プログラマーシステムエンジニア
インフラエンジニア
プロジェクトマネージャー
業務内容金融機関システムのシステム開発、システム基盤構築金融機関システムのシステム開発、システム基盤構築、プロジェクト管理
応募資格学歴不問経験3年以上
勤務地東京/大阪/福岡など ※勤務地指定可同左
雇用条件正社員 ※試用期間3ヶ月同左
給与条件   【プログラマー】
 年収300~400万円
【システムエンジニア/インフラエンジニア】
 年収400~700万円
【プロジェクトマネージャー】
 年収600~900万円
※経験スキルによるため詳細は面接時にお伝えします
勤務時間9:00~17:30
(実働7時間30分)
※勤務時間帯はお客様により変わる可能性があります
同左
休日/休暇 完全週休2日制(土日祝)年間休日130日以上
・年末年始休暇(12/29~1/4)
・夏季休暇(5日間)
・年次有給休暇(勤続年数により最大25日/年支給)
同左
福利厚生・社会保険完備
・フレックスタイム制度
・各種休業制度(産前産後/育児/疾病休業等)
・研修支援制度
・資格取得支援制度
・退職金制度(勤続10年以上)
・定期健康診断
・家族手当
・住宅手当
・通勤手当
・地域手当
・資格手当
・昇給(年1回)
・賞与(年2回)
同左